この季節、台風の接近もあり湿度も増して、虫が気になる時期ですよね。
山や川、野外へ出かける方は特に対策しないと、後々大変なことに!
そんな中、「市販の虫よけスプレーは、肌への刺激が強くて使いたくない」、という方もたくさんいらっしゃると思います。
私もその一人。なので、毎年虫よけアロマスプレーを手作りしています!
虫よけ効果のある、代表的な精油やハーブは、「シトロネラ」「レモングラス」「レモンユーカリ」「ゼラニウム」と言われており、単体で使って頂いてもブレンドして頂いても大丈夫です。
また、「ラベンダー」にも、衣類やカーペットなどの防虫効果があります。
そこで!「精油とわたし」のBreathe には、ホホバオイルに、虫よけに効果のあるゼラニウムとラベンダー精油をブレンドしているので、虫よけアロマスプレーをつくるのにぴったりのアイテムなのです!
今回私は、60ml入るスプレー遮光瓶に、「精油とわたし」のBreatheを2、3プッシュ入れ、それにプラスし、虫除け効果を上げたいので、「レモンユーカリ」の精油をお好みで入れ(私は今回5、6滴にしました。)
精製水、なければ水道水を遮光瓶の口より少し少なめに入れ、よく振って混ぜ合わせます。
遮光瓶をお持ちでない方は、早めに使い切って頂ければ、お手持ちのスプレーボトルでも構いません。
また、出来れば2週間ほどで使い切って下さい。
お出かけの際は、常に香りを身にまとって頂かないと、虫よけ効果がありませんので、1、2時間ごとに腕や足にスプレーされることをお勧めします。
その際は、使う度によく振ってからお使い下さいね。(水とオイルが分離しているので)
お出かけの際の虫よけスプレーの他、ご自宅で防虫効果のあるルームスプレーとしてもお使い頂けますので、カーテンやシーツ、枕、クッション、または排水溝などにも是非お使いください。
いい香りに包まれながら、虫よけできるなんて最高ですよね♪
※ペットを飼われている方は、ペットが香りを嫌がっていないかなど、お気をつけ下さい。また、小さなお子様に使われる方は、二の腕など皮膚が敏感なところにほんの少しつけて、赤くならないかなど、パッチテストをされてからお使い頂く事をお勧め致します。