理学療法士に聞く「シワやほうれい線を取るオイルマッサージ」

最終章 「表情筋の機能を上半身につなげる(効果の持続性を飛躍させる)スキンケア」

2019.7.29 - Column

こんにちは、藤原務です。
シワやほうれい線対策のオイルマッサージについてお伝えしてきたコラムも、今回で最終章となります。
最終章は、今までお話ししてきた表情筋や連結する筋群に沿ったオイルマッサージ(スキンケア)の効果を上半身までしっかりつなげるオイルの塗り方をお伝えします。

連結する表情筋群の強調性が向上して、シワやほうれい線の対策をするにあたって、その効果を上半身までつなぐことは、効果の持続性が飛躍するのです。

身体の筋肉は、つながってることは皆様もご周知かもしれませんが、どの筋がどの筋と連結していて、どこで繋がっているかはあまり知られていません。
シワやほうれい線の対策でそれらを担う役割が協調的に働くことは、各々の仕事量が分散する事でサボってる箇所、頑張りすぎてる箇所の格差が緩和され、各々の機能が十分に発揮されます。

大頬骨筋-前耳介筋-上耳介-後耳介筋-胸鎖乳突筋-大胸筋 ライン
対策部位:「ほうれい線対策、首元たるみ改善」
ポイント
口角から耳の後ろを通ってそのまま鎖骨までオイルを塗り込んでいきます。そこから大胸筋の走行に向かって腕の付け根までしっかりオイルを塗り込んでいきます。

最終章 「表情筋の機能を上半身につなげる(効果の持続性を飛躍させる)スキンケア」

大頬骨筋-上耳介筋-側頭筋-頭皮-僧帽筋ライン
対策部位:「ほうれい線対策、横顔のリフトアップ、顎元のたるみ改善」
ポイント
口角から耳の上を通り、指を広げるように頭頂部までオイルを塗り込んでいきます。
頭頂部までいったら頭の後ろを通して腕の付け根までオイルを塗り込んでいきます。

最終章 「表情筋の機能を上半身につなげる(効果の持続性を飛躍させる)スキンケア」

大頬骨筋-前耳介筋-上耳介筋-後耳介筋-後頭筋-僧帽筋ライン
対策部位:「ほうれい線対策、首元たるみ改善」
ポイント
口角から耳の後ろを通り頭の後ろで合わせるまでオイルを塗り込んでいきます。合わせたところから腕の付け根までオイルを塗り込んでいきます。

最終章 「表情筋の機能を上半身につなげる(効果の持続性を飛躍させる)スキンケア」

眼輪筋-前頭筋-頭皮-僧帽筋 ライン
対策部位: 「目元のたるみ、おでこのしわ改善」
ポイント
眉元からスタートしてまゆげに沿って目の周りを一周して鼻の骨までいったらそのまま上に頭頂部に向かってオイルを塗り込んでいきます。
頭頂部から頭の後ろまでいったら腕の付け根までオイルを塗り込んでいきます。

最終章 「表情筋の機能を上半身につなげる(効果の持続性を飛躍させる)スキンケア」

オトガイ筋-口角下制筋-広頚筋-大胸筋 ライン
対策部位:「口元のたるみやしわ改善、顎下のたるみ改善、二重アゴ改善」
ポイント
口角から鎖骨全体に向かってオイルを塗りこみ、鎖骨から胸元を通って腕の付け根までオイルを塗り込んでいきます。これも上を向きながらやると効果的です。

最終章 「表情筋の機能を上半身につなげる(効果の持続性を飛躍させる)スキンケア」

今回、5章にわたって「しわやほうれい線対策」として表情筋の機能を十分に発揮させるオイルの塗り方をご紹介させて頂きました。
皆様が「シワやほうれい線対策」に表情筋にご興味を持っていただけることや、表情筋に留まらず、身体への繋がりに意識を持っていただければうれしいですね。
素敵なオイルライフをお過ごし下さい!!

シリーズコラム
理学療法士に聞く「シワやほうれい線対策のオイルマッサージ

藤原 務 理学療法士 保健医療修士 元Jリーガー プロフィール
藤原 務
理学療法士 保健医療修士 元Jリーガー
セレッソ大阪、アビスパ福岡などに所属しており2004年現役引退。2008年理学療法士免許を取得後、都内整形外科クリニックに勤務。大学院に進学し保健医療修士号を取得。
病院勤務中は、呼吸や胸郭運動の調和を促し呼吸筋群を効率的に活動させ、歩行様式に変化を引き起こすことで全身への効果波及を促す。呼吸筋と表情筋との関係を見出し、「顔トレ」を開発。2019年、株式会社PTNEXTを起業し、都内パーソナルジム内で自費診療を展開。

オイルマッサージには「精油とわたし」の美容オイルをどうぞ
Breathe 天然ホホバオイルにアロマテラピーを取り入れた美容オイル  
Survive 天然アルガンオイルにアロマテラピーを取り入れた美容オイル 
Waken 天然マルラオイルにアロマテラピーを取り入れた美容オイル
3種類のおすすめ美容オイルをご用意しています。

天然美容オイルとアロマの癒しの通販サイト~精油とわたし~