美容オイルを愛用されている方は、保湿やブースターなどの目的で、毎朝ご使用されている方が多いと思います。
特に空気が乾燥する季節は、オイルによる肌のバリアがとても効果的かと思います。
そんな普段はお肌やマッサージに使う美容オイルですが、今回は「髪に使う美容オイル」について、ちょっとした体験談をお話しします。
うちの3歳の娘はとても長い髪を持ってます。「大きくなったらラプンツェルになる!」と言って、一向に切るつもりはないようです。
彼女の髪は、子供特有の細くて柔らかい髪質。
そして、夜は寝言を言いながら、右に左に寝返りの大移動。寝相の悪さで朝起きると髪の毛が絡み合っており、クシを通すのにも一苦労です。
そんな彼女に私はホホバオイルのBreatheを使い、入浴後にヘアケアをしてあげました。
お風呂の中ではありません。順番もありません。タオルドライ後に、ほんのちょっとだけBreatheを両手に広げ、彼女の髪全体に広げてあげます。
ブラシで整えて、おしまい。それだけです。
それだけで、朝の彼女の髪はサラサラでしっとり。
毎朝、まるで戦場のようにバタバタですが、ちょっぴりの美容オイルのおかげで彼女の髪を三つ編みにする手間がとても短くなるのです。
これだけで、朝のママのカミナリが一つ少なくなり、娘の笑顔が一つ増えます。
そして、彼女はまったく意識してないと思いますが、Breatheは天然ラベンダーのアロマが使われているので、夜寝つきがとても良くなったと思います。
知らず知らず、リラックスしているのかなぁ・・と。
オイルの使い方に決まりはありません。
お風呂でトリートメントも良いですが、お風呂上りに美容オイルでヘアケアを試してみてはいかがでしょうか?